裏紙をスマートに使うための100均グッズ

裏紙をスマートに使うための100均グッズライフスタイル

最近はスマホでメモをとることが多くなっていると思いますが、私は紙にメモすることがまだまだ多くあります。

私の場合、「〇月〇日〇時 歯医者予約」など忘れてしまいそうな予定を書いてパソコンのキーボードの上などにおいていたり、仕事でもすぐに確認する必要がある内容については紙に書いています。

スマートフォンだと、ケースを開いて認証してメモアプリを起動してという、メモにたどり着くまでの過程が少々面倒に感じることがあるので、紙のメモは今も必要アイテムです。

よろず
よろず

最近は忘れやすくて、すぐ目につくメモに頼りがちなのよね。。

ロク
ロク

それは今回のテーマとは別の対策が必要だと思うよ?

裏紙を仕事でも使ってるけど、見た目が悪いのが気になる

私の必要アイテムでもあるその「紙のメモ」は、調べものや資料を作るときにコピーした紙(いわゆる「裏紙」)を折ったり切ったりして使っているのですが、見た目があまりよくないこともあって仕事の訪問先などでは少々使いづらいなあと思っていました。

見た目が気になるんだったら、メモ帳を買って使えばいいのに。

そうなんだけど・・・裏紙が結構たまっていて、まずはそれを使ってしまいたくて。

よくある裏紙の活用術のように、束ねた側面に糊付けしてメモ帳みたいなものを作る方法がありますが、私の場合は紙の大きさが様々なのと、厚みがあると持ち歩きにくいということがあって(さらに作るのが面倒だったりして)なかなかそこまでできずにいました。
また、メモした後に内容で分けて管理したいということもあり(例えば職場内での内容なのか、職場以外との内容なのかなど)、仕事先などでも裏紙をスマートに使う方法がないか、ずっと考えていたんです。

そして今回、私にとってはすごくピッタリなアイテムと出会うことができました。

裏紙活用グッズをネットで探してみた

クリップでまとめた紙

まず、裏紙を活用するための物などあるのかネットで検索したところ、さっそく「裏紙ノート」という素敵なグッズを発見!

裏紙ノート | 裏紙を捨てずにおしゃれに使っていくシンプルなノート
「裏紙ノート」はA4サイズの裏紙を使っていくノートです。折ってはさむだけで、裏紙をシンプルなノートとしてアップサイクルしていくことができます。

シンプルで使いやすそうだし、革という素材の効果で中身が裏紙であることが気にならなくなるくらい、一気に高級感が増しますね。これだったら仕事先でも堂々と使えそうだと思いました。

ただ今回の場合、書いた後に内容ごとに切り分けて一緒に持ち歩きたいという条件があって、例えばA5サイズに切った状態だとこの裏紙ノートには挟めないので、別の入れ物?も必要になってくるなあと思い、他に何かないか探してみることに。

ダブルクリップやマグネットクリップでまとめたり、糊付けしてメモ帳にしたりっていう活用術はたくさん見かけたんだけど・・

検索しても、この「裏紙ノート」のようにいい感じのグッズを見つけることは、なかなかできずにいました。

便利グッズの宝庫、100円ショップへ

100円ショップの店内イメージ

他の目的で使うためのものでも私の希望に合うものがあるかもしれないと考え、いろんな便利グッズがそろっている「100円ショップ」に行ってみることにしました。

イメージとしては、折った裏紙を収納できてブックカバーのように開くことができ、仕分けることができるページのようなものがついてる、大きさはA5サイズくらいのもの。

文房具コーナー周辺を探してみると、さすがは100円ショップ、様々なものがありました。ブックカバーやファイル類各種、また、中身を使ってしまった後カバーにを再利用できそうなメモ帳などもあって、商品を見ながら「どうやったら使えるか」を頭の中でシミュレーションしながら探してまわりました。

今回探した100円ショップは、以下の2つ。

ダイソー
DAISO(ダイソー)を全国に店舗展開する株式会社大創産業の公式ホームページです。ワンコインの力で、買いものを、暮らしを、世の中を、もっともっとワクワクさせていきます。
100円ショップのSeria(セリア)
100円ショップのSeria(セリア)公式サイトです。店舗検索やおすすめ商品、アルバイト・パート求人情報などを掲載しています。

100円ショップにはいろんなグッズがあって、まわるのが楽しかったです!

そして見つけた「5index holder」

でもやはりイメージにピッタリくるものはなかなか無く、ダメもとでクリアファイルコーナーを見ていた時、目に飛び込んできた商品がありました!
それがこの、セリアの「5index holder」。

購入したA5サイズの5indexholder

今使っているのは白色タイプなのですが、これは色違い(黒色タイプ)になります。使い勝手がよかったので2つめとして購入しました。

クリアファイルの内側にインデックスがついた4つの仕切りがあって、表紙?のインデックスと合わせて5つに分けて入れることができるんです。
裏紙メモの束を入れてみると、こんな感じ。

5indexholderに裏紙を入れた状態

私の場合、1番目のインデックスにはタスクをメモした紙、2番目にはこれからメモする紙、3番目にはメモ済①の束、4番目にはメモ済②の束、そして5番目には資料・・という感じで使っています。

メモ帳のように開くことができないのは残念なのですが、持ち運ぶときに裏紙の束が直接見えないことと紙の大きさがいろいろあっても大丈夫なこと、そしてメモを用途や内容で分けて持ち歩きたい今回の私のイメージにほぼ合っていたので(しかも100円だったので!)大満足です。

いいグッズに出会えてよかったね!

以前はデスクの上に出しているとき生活感が出てしまい残念な感じだったのですが、今は書く時以外はこのホルダーに入れているので見た目もスッキリ。買ってよかったです。

今回購入したのはA5サイズなのですが、同じシリーズでA4サイズもありましたし、ダイソーにもA4サイズで同じようなものがありました。ダイソーのはこんな感じ。

購入したA4サイズの5ポケットホルダー

今回の裏紙メモを入れるという用途はちょっと特殊でしたが、このインデックスホルダーは、例えば電化製品などの取扱説明書や保証書を種類別に入れておいたり、A5サイズだったら小さめの紙類(ハガキや領収書など)をまとめておくのにも便利なんじゃないかと思います。

何か必要なものがあったとき、ネットで検索しても見つからなかったときは、100円ショップをのぞいてみるといいものに出会えるかも。

裏紙の活用について

リサイクルのイメージ

裏紙を使用するときに気をつけること

私が裏紙として使っているのは、仕事で使用したり個人情報が載っているようなものではなく、調べものをしたときの資料のコピーなどで、第三者に見られても問題のない内容のものです。
コピーや印刷されている内容によっては、裏紙として使うのは厳禁だったり、シュレッダーで細断する等の処分をする必要があると思いますので、その点は注意が必要です。

また、裏紙をコピー機や印刷機で使うと機械の中で詰まってしまうことがあるので、気をつけてくださいね。

紙の使い方を考えていく

裏紙をそのまま捨てるのではなく、メモとして使うことで紙の使用量を減らせたり、リサイクルとして回収し再利用することで、森林資源を守ること、そして今世界中で取り組んでいる持続可能な開発目標「SDGs」にもつながっていくようにも思います。

企業では就職の際の履歴書をデータで提出するというところも増えてペーパーレス化を進めていたり、また教育機関でもICT化を進めて授業で使用する資料をプリントではなくデータで配布したりなど、様々なところで紙使用の削減に向けて取り組んでいます。
個人としても、そういった企業や社会の進んでいる方向に意識を向けていくことは、今後の様々な場面で活かせていけるのではないでしょうか。

紙を使わずにスマホでメモをとるのが最善なのかもしれませんが、今回いいグッズに出会えたので、まずは今ある裏紙が無くなるまで活用していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました