梅雨の畳のカビ対策には「消毒用エタノール」

梅雨のたたみのカビ対策はこれで解決ライフスタイル

部屋に和室がある人で、梅雨の畳のカビで悩んだことのある人は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
私もその一人で、転居した部屋で1年目のある日に畳にカビが生えているのを見たときは驚きました。それまで住んでいた部屋では見たことがなかったので、和室の向きや窓など様々な条件によってカビが生えやすいケースがあるのだと思います。

その転居先で「カビとの戦い」が始まったわけですが、2年目に解決に至りました。そのカビとの戦いに勝利したものとは。

カビ対策でのイチオシは「消毒用エタノール」

いきなり結論ですが、私の経験上、カビ対策でイチオシなのは「消毒用エタノール」です。

Amazon.co.jp: 【第3類医薬品】消毒用エタノールIP「ケンエー」(スプレー式) 500mL : ドラッグストア
Amazon.co.jp: 【第3類医薬品】消毒用エタノールIP「ケンエー」(スプレー式) 500mL : ドラッグストア

新型コロナの流行で今でこそ日常的に目にしていますが、畳のカビと戦っていた当時は病院でその独特なにおいに接するくらいで、一般家庭ではほとんど目にしないものでした。

この消毒用エタノールにたどり着くまでには紆余曲折があったのですが、カビ=菌ということに着目して「病院で採血するときなどにも使ってる消毒液だったら殺菌できるのではないか」と考え、畳に散布してみたところ高い効果がありました。

ポイントになるのは殺菌力。アルコール度数70%~80%が最も効果が高いと言われています。

エタノールの消毒効果について
エタノールの消毒効果について 除菌、殺菌用のアルコールでは主にエタノールが最も利用されています。エタノールは数あるアルコールの中でも安全性が高く、除菌効果も高いというのが理由です。市販されているエタノールには無水エタノール、エタノール、消毒用エタノールがありますが、除菌に向いているのは「消毒用エタノール」です。
ロク
ロク

新型コロナの流行当初は手に入りにくかったみたいだけど、今は店頭にも並んでいるね。

よろず
よろず

流行する前年の夏にたまたままとめ買いしていて、使用期限が切れても使ったりして何とか乗り切れました。

消毒用エタノールはアルコールです。使う際は使用上の注意をよく読んで使ってください。

1週間に1回、表面に散布

スプレーするイメージ

ではどのくらいの頻度で使うと効果があるのでしょうか。
私の場合、梅雨~夏の間は1週間に1回、掃除のあとに畳の表面にスプレーすることでカビを防止することができています。
1畳につき4~6回程度で、カビが発生しがちな壁際を念入りに。

気温や湿度によっては、10日に1回、2週間に1回など間隔を調整していいのかもしれません。ただ、カビが生えやすい日だったかどうかを日々チェックするのは現実的ではないので、自分で適当な間隔を決めてやる方が管理しやすいのではないかと思います。

なお、1年中しているわけではなく、涼しくなってきたら2週間に1回程度に減らしていって、冬から春の間は使用したことはありません。

消毒用エタノールの畳への使用方法
  • 梅雨~夏は1週間に1回程度
  • 1畳につき4~6回、表面にまんべんなくスプレー
  • 壁際は念入りに

和室の換気も心がける

消毒用エタノールの散布でも効果はあるのですが、和室の換気を定期的にすることでカビを発生させる原因をさらに減らせるかもしれません。

換気をする女性

カビは高い湿度と高い温度が好物なので、換気をすることで空気が流れて室内の湿度や温度を下げることができれば効果を期待できます。
特に昼間は誰もいなくて部屋が密閉状態になる場合は、晴れた日にはできるだけ換気をすることをおすすめします。

私も消毒用エタノールの対策と合わせて、朝と夕方(帰宅時)に窓を開けるなどして換気も心がけるようにしました。

他に試したこと

「お酢」を使った水拭き

畳のカビと出会った1年目、ネットで調べて「酢」に効果があるという情報を得たので試してみました。
酢を水で薄めた溶液を作って雑巾で拭くという方法です。

結果、私のケースでは残念ながら、酢を使った方法で効果を実感することはできませんでした。うちの部屋の場合、条件的に合わなかったのではないかと思います。
また、畳を水拭きするのも善し悪しがあるようなので、試す場合はネットや畳屋さんなどで調べてくださいね。

ホコリをとって、溶液を作って拭いて、さらに乾拭きして乾かして…という手間がかかるのが難点かな。

ものすごい面倒くさがりだもんね。

除菌効果のあるウエットシートで拭く

100円ショップなどでも売っている除菌効果のあるウエットシートを使って拭くのも試しました。
このウエットシート、カビが生えていた際はカビを取るのに大活躍するですが、「予防のために使う」となると消費枚数が気になりました。

高い効果を得たいので枚数をケチらず畳1枚につき1枚使ったら、8畳だから1回で8枚使ってしまうんだよね。

拭いてると水分(殺菌成分の液?)が無くなってくるしね。

あとはやはり、畳を1枚1枚拭くのとシュッとスプレーするのとでは所要時間が全然違うということもあって、除菌効果のあるウエットシートは拭き取り用として使っています。

除湿機の効果は?

カビとの戦いの中、除湿器も購入して使ってみました。

除湿機のイラスト

除湿機のいいところは、使うと空気が爽やかになるところと、部屋干しの洗濯物を乾かすことができるところ。
一日中フルに除湿器を稼働するのであれば、その部屋の畳のカビへの効果も期待できます。

私の場合はそのような使い方はしなかったのと、たまった水を捨てる→容器を拭くというのが毎回必要になることが面倒ネックだったので、除湿機は畳のカビ対策というよりも、部屋の除湿や洗濯物を室内干しするときに使っています。

除菌グッズが豊富な今、他のも試してみる価値あり

現在は新型コロナの影響で、除菌に関する様々な商品が販売されています。
もしかしたら、私が使っている消毒用エタノール以外にも効果を期待できるものが新たに登場しているかもしれません。

100円ショップにもいろんな商品があると思うので、それぞれを試しながら自分に合ったカビ対策グッズを見つけてみてくださいね。

対策グッズを使って、畳のカビとオサラバしましょう。

Amazon.co.jp: 【第3類医薬品】消毒用エタノールIP「ケンエー」(スプレー式) 500mL : ドラッグストア
Amazon.co.jp: 【第3類医薬品】消毒用エタノールIP「ケンエー」(スプレー式) 500mL : ドラッグストア

コメント

タイトルとURLをコピーしました